引越し業者のダンボールが無料でもらえる!捨てる&返却不要?

スムーズな引越しをしたいと思う人は特に、荷物を入れて運ぶためのダンボールに頭を悩ませるところではないでしょうか。
ダンボールは大きくてかさばるものなので、日頃からゴミに捨てることなく取り置いている人はあまりいませんよね。
しかも、引越しとなれば大量の数が必要なので、全然個数が追いつきません。
近くにスーパーがあれば、無料でダンボールを何個かもらえるところもありますので、聞いてみるのも良いでしょう。
ですが、そこまで頭を悩まさなくても意外に引越し業者が無料サービスでダンボール(プランに応じて何箱まで無料など)とガムテープを用意してくれるということも多くあります。
自分で何とかしようと探しまわるよりも、まず利用する引越し業者が何箱まで無料でダンボールを用意してくれるか確かめてみると良いでしょう。

ダンボールが無料でもらえる引越し業者の見積もり

とにかく荷物が多い人や引越しの日まであまりない人は特に、梱包用のダンボールをどうやって調達しようかと悩んでしまいますね。
たくさんの数が必要なので、いろいろなところを探しに行ってもなかなか必要なだけの個数が見つからないことも多いものです。
ネットで有料でも売っていますが、いくつも必要なだけ買っていては、荷物が多いと梱包材料だけで1万円程度の費用がかさんでしまいます。
そんな時には、ダンボールを何箱か無料でもらえる引越し業者を選びましょう。
結構な数の業者が、追加料金なしに用意(10箱~最大50箱)してくれます。
もしも業者選びを迷ってしまうようなら、基本のサービスにダンボールの無料サービスが含まれているところにすると良いでしょう。

使用後のダンボールは捨てる?返却するの?

引越しの時のダンボールの取扱いの問題は結構大きいですね。
今はほとんどの引越し会社がダンボールの無料サービスを行っているので、さらに、どれくらいの大きさのものをいくつまでもらえるのかも調べてみると良いかもしれません。
基本のサービスに入っていても、個数が少なく追加するとオプション扱いになって料金がかかってしまうということもあるので、その点は要注意です。
また、使用後のダンボールの引き取りをしてくれるかどうかも調べてみると良いでしょう。
引越し後、大量のダンボール自分で捨てるのは大変です。
ゴミとして一度に全部出すのはマナー違反にもなりますし、無料で回収してくれる業者のほうが便利なので、見積もりの時に返却できるか確認しておきましょう。

もらえるダンボールの個数は引越し業者によって違う?

こないだ引越した時に梱包用のダンボールを業者に20箱もらったんだけど、絶対お願いした方がお得だよね。

私は荷物が多いからって30箱くらいもらったよ。ガムテープも無料でくれるし助かるよね。

もらえるダンボールはさすがに新品ではなかったけど、思っていたよりも綺麗で特に気にならなかったよ。

大手の引越し業者はダンボールに自社のマークとか宣伝?を入れてるから、結構綺麗なことが多いよね。

運んでもらっている最中にダンボールの外側が汚れてしまうのはしょうがないことだから、誰かが使用したダンボールの内側が気になるなら、ダンボールの中に大き目のごみ袋のようなビニール袋で荷物を包んで入れるとかね。

それなら雨が降った時でも中身が濡れなそうでいいね。いいこと教えてもらったな、今度そうしよう。笑

あまり大手以外の評判を聞かないんだけど、どこかある?

そういえば、中堅の規模くらいの引越し業者にお願いしたことがあるけど、その時は新品のダンボールだった気がする。ハート引越センターだけど名前言っていいのかな。

いいイメージだから大丈夫でしょ。

新品だったのはたまたまで運が良かったんだろうけどね。

私の体験では、大手になるけどアリさんマークの引越社、サカイ引越センター、アート引越センターはダンボールも綺麗だったし個数も荷物分を無料でもらえたよ。

格安プランとかはどうなのかわからないけど、普通に引越しをお願いする分には、引越し業者の無料サービスにダンボールが含まれているところがいいよね。

単身引越し料金の相場はいくら?

単身引越しの料金は、地域や時期、依頼する業者によっても変わるので一概に言えませんが、30kmくらいまでなら1万円強、中長距離の場合は5~6万円くらいが大体の相場のようです。
ですが引越し料金を安くするコツを知っていれば、この目安を下回ることもできます。
たとえば進学や単身赴任に伴う単身引越しは、引越しが決まったら即業者探しをするのが第一のポイント。
引越しの多いシーズンなので、料金の引下げ交渉だけでなく日程の調整も、予約が詰まる前の先手必勝が結果を大きく分けます。

初めての一人暮らしは要領よく引越し準備を

進学や就職などで初めて親元を離れてひとり暮らしをする場合、単身引越しの割に料金がかさんでしまうことがあります。
その原因は、引越しをする時の要領がわからないために、今の生活をそっくりそのまま新居へ移そうとするところにあります。
荷物の量は、いうまでもなく引越し料金に影響します。
そのため、もしかしたら必要かも…と何でもかんでも持っていこうとすると、その分料金も高くなります。
引越しの荷物は必要最小限に留め、新生活をはじめてから必要なものを揃えていくほうが良いでしょう。

準備が遅れがちな単身赴任の引越しは段取りよく

学生の引越しと比べ、単身赴任の引越しは準備が遅れがちです。
急に異動が決まり、少ない期間で段取りをしなければいけないことも多いためですが、そんな単身引越しでもポイントをおさえて進めると、料金を安く抑えられます。
特に3月、9月といった業者の繁茂期は、引越し日が決まる前から業者をおさえて大体の日程を伝えておかないと、希望日に予約できない事態になりかねません。
日中はなにかと忙しくても、ネットから一括見積もり依頼のサービスを利用すれば、時間帯を問わず業者の手配ができます。

長距離の引越しは大手業者に依頼したほうが安心

近場の引越しなら評判の良い地場の業者で良いのですが、単身引越しでも長距離の場合は、大手業者をおすすめします。
料金面でみれば、大手より中小業者のほうが低めです。
しかしスムーズに引越しを終えることを考えると、大手業者のほうが安心です。
全国ネットの大手業者は県外でも新居まで通して荷物を運んでくれますが、中小業者は他社と提携しての運搬になることがあるため、荷物の積替え時に破損や取違えなどのトラブルが起こらないとも限りません。
料金だけでなく、引越しの状況も考えて業者を選びましょう。

単身パックだけで業者を比較するのはお得?

単身引越しの料金を安く抑えるには、単身者向けに用意された「単身引越しパック」の利用が有効です。
とはいえ、ダンボールの個数や荷物の量はそれぞれ異なり、中には単身引越し用のコンテナに収まらないほど荷物が多い人もいます。
そんな荷物の状況を、その都度業者に伝えるのは大変ですね。
複数の業者に見積もり依頼ができるサービスは、こんな時にも便利です。
ダンボールは何箱など、引越しに関する情報を一度入力するだけで、個々の状況に応じてどんなプランが一番お得なのか、さまざまな引越し業者からの提案を受けることができます。

引越し料金の格安プランを簡単に探す方法は?

新居の契約料金や家具、日用品の調達等々なにかと出費がかさむ引越しは、格安で荷物の搬送ができる業者を見つけることが重要なポイントですね。
でも、引越しが近づくと諸手続きも重なり、慌しくしているうちにどんどんと日が経ってしまい、自分で業者をあたるのは難しいものです。
そんな時に便利なのが引越しの無料一括見積り。
インターネットを利用して、希望する条件に合った複数の引越し業者へ一度に見積り依頼ができるので、手間をかけずに最安値の業者を見つけることができます。

インターネット見積りで引越しが格安になる仕組み

インターネットから引越し業者に一括見積りを依頼すると、1社ずつ電話をかけてあたっていくよりも料金が格安になります。
その理由は、「複数の業者へ同時に見積り依頼をする」という一括見積りの仕組みにあります。
引越し業者からしてみれば、一括見積りを利用してコンタクトをとってきた顧客と契約までこぎつけるためには、他の業者よりも安い見積り額を提示しなければなりません。
そのため、各業者が見積りの段階から競い合って割安の引越し料金を出してくるのです。

引越しが決まったら早めの行動が大切!

新居が決まり、引越し先に運ぶ荷物の量もある程度定まったら、一日も早く引越し業者を決めることも、料金を格安にする大切なポイントです。
インターネットの一括見積り依頼は、自宅にいながらいつでも好きな時にいくつかの項目を入力、送信するだけと手間なしです。
ほんの数分で済むのでつい後回しにしがちですが、あまりに引越しの間際になって手配しようとすると業者の予約状況が詰まり、あまり大きな割引は受けられないことがあります。
特に混み合うシーズンは、早めに段取りをしておきましょう。

「安かろう悪かろう」にならないために

引越しは、格安の料金で済ますことだけを考えると、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうことがあります。
大小かなりの数がある引越し業者の中には、タチの悪い業者も存在するためです。
料金を水増し請求されたり、契約書に法律で決められている条項が盛り込まれていなかったり、荷物を雑に扱われて壊されたりなど、引越しにまつわる業者とのトラブルは、クチコミサイトでもよくみられます。
一括見積りサイトの参加業者にはこのような悪質な業者は含まれないので、トラブルを避けられるという利点もあります。

一括見積りで依頼した業者の作業は手抜き?

インターネットの一括見積りサイトを利用すると、時間や手間をかけずに引越し料金を格安にできます。
そのため、「料金が安くなる分引越し作業を手抜きされるのでは…」と心配な人もいるかもしれません。
ですが、そんな心配は不要です。
引越しを依頼する業者を数社に絞込み、訪問見積りでさらに話を詰める段階では、営業マンとの間で削っても支障のない作業をなくして料金を抑えるという交渉がある可能性はあります。
とはいえ引越し業者は信用第一ですので、全体的に質の悪い作業をされることはありません。

ページの先頭へ